ドラレコをマジェスティSにつけました【基本スペック編】

アイテム紹介

最終更新日 2025年5月9日

近年、ドラレコを付けていた事で、自分の無実を証明できたり、相手の過失を証明できて良かったみたいなニュースを見る機会が多くなり、わがマジェスティSにもドラレコを搭載することにしました。

購入したのはAKEEYO「AKY-710PRO」

購入したのが、こちらの「AKY-710PRO」です。
AKEEYOというメーカーが出している4K手ブレ補正機能付きのドライブレコーダーです。

価格は2万円弱。初めてのドラレコですので、激安のものは対象から外して選別しました。

AKY-710PROのスペック

800万画素、4K対応で手ぶれ補正できれいな録画が可能。
1800mAhの大容量バッテリー搭載&64GBのメモリーカードを標準装備し、ループ録画可能です。
また、IP66防水防塵設計なので、雨の日やダートコース等の砂埃も問題ありません。
スマホとWifiで接続することでリアルタイムに動画録画内容や設定も変更可能。
さらに、GPSケーブルを購入すると、走行ルートや速度を表示することができて、ツーリングの記録を残すといった使い方もできる優れものです。
もちろん、日本語マニュアル付きでメーカー1年保証付きです。

いざ、開封

では、早速開封していきます。

箱を開封すると、簡単な説明書と本体、ケーブル、取付用のステーが入っています。

ステーはいろんな種類がありましたが、ちょっと自分の使用方法にあいそうなものがなさそうなので、要検討です。(後日、取り付けステー編をアップ予定です)

本体はこんなサイズ感

かなりコンパクトです。重さもめっちゃ軽いです。
後ろ側(カメラレンズの反対側)にUSB-Cメスの挿入部とその下にmicroSDカードを入れる箇所があります。(購入時に64GBのmicroSDカードが入っています)

ブランドは不明ですが、64GBと記載があります。
取り外しはペンチがないと難しいかもですね。そんなに頻繁に抜かないので、いいんですが。

さて、こちらのドラレコなのですが、2025年5月現在、非常に便利に使っていますが、そうなるまでに結構苦労しましたので、そのあたりを記事を分けて掲載していこうと思います。
※AKY-710PROが、というわけではなく、「バイクにドラレコをつける」っていうのに考えないといけないことが結構ありました。

では、次回は取り付け編のとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました